私のPC周り。MSI GS40とその仲間たち
2017/09/14

私のPC周りを紹介します。
仕事がWEBデザイナーや画像編集、プログラマーだったのでちょっと女子にしてはマニアックよりかもしれません。
うちに遊びに来る男性軍団は大抵この中の何かに反応して突っ込みが入ります。
スポンサーリンク
目次
MSI GS40 Phantom 6QE-039JP 14.0インチ
あまりPCを持ち歩きたくない人でパワーのいる作業が多くデスクトップ派でしたが、ネット環境があればとこでも作業できるという今の仕事も強みもあったので、ノートを買いました(最初はデスクトップが持って行けそうになかったのもある)。会社も経費でいくらか出してくれるというし、安いのを買ってフランスで後悔したくないので散々悩んで、これを選びました。
Intel Core i7-6700HQ
NVIDIA GeForce GTX 970M 3GB GDDR5
メモリ16GB
SSD 256GB HDD 1TB
何故14インチかと。
デザインするには大きい画面がいいけど16インチは持ち運びには大きい。
本当は15インチ欲しかった。
この14インチのMSI GS40 Phantomがちょうどセールでものすごく安かったんです。
届くまで不安はありましたが、来てみると大きさも丁度よく、この子で良かったと思っています。
日本で使っているときは、電源関連のブルーバックが出まくって何をやっても安定しませんでしたが、フランスに来てからはご機嫌です。
フランスは電圧が高いからなのか?
そしてMSIはフランスの電気屋には結構置いてあります。
BESTEK ノートパソコン冷却台
この台はノートPC用冷却台。
MSIノートが電源関連のブルーバックエラーを出すので冷やしてみようと買ったものです。
お値段も安いのですが、かっこよくて使える奴です!
電源を入れるとブルーに光ってファンが回転。強さも調節できる。
残念なのはノートPCを上に置いてしまうと、存在感が無くなってしまうことです。
後ろ側ですが、高さを調節できます。
ちょっといかついパソコン台としてもかっこいい。
スポンサーリンク
FILCO Majestouch NINJA 茶軸
これは大分前に会社の隣の人が使っていたFILCOのメカニカルキーボードがかっこよくて欲しくなり、ネットで注文したのですが届いて使ってからしまったと思いました。
黒軸は疲れそうと思ったから茶軸にしたんですが、結構うるさいんですね。
AUKEY USB.3.0
USB機器を結構使うのと、なるべくノートPCに電力を回したいからセルフパワーが欲しかった。
家電屋で色々買いましたが、結局はamazonで買ったこのAUKEYが10ポートもあり、フランスの電圧にも対応。
デザインも良くて問題なく使えています。
LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s
見た目もクールですが操作性も抜群で、お手頃価格。
このマウスには9個のボタンが付いており、ショートカットキーを割り当てることができます。
プログラミング時や、画像の編集作業などでこのショートカットキーを使うことで作業が効率化できて楽。
まとめ
フランスで売ってるパソコンは結構お値段がそれほど高くも無く、電気屋に行くと目移りがして欲しくなりますが、周辺機器の方が高い気がします。