【フランスで節約】MONOPRIXのポイントカードを作ってみた

友達のススメでMONOPRIX(モノプリ)のポイントカードを作ってみました!
モノプリに行くと大抵欲しいものが手に入るし、薬局や化粧品、服屋もあり、カードを持っているとは50%オフなどの割引など、お得が沢山‼︎
スポンサーリンク
いつも人が居ないモノプリのカウンター
以前から欲しかったのですが、いつもカウンターに人が居ないし、ポイントカードの事をフランス語で何て言うのか分からず諦めていました。
田舎なので平日は人が少ない・・・・。
パリだったらカウンターに人が常駐してそうだけど。
今日はフランス語が堪能な友達が同行してるので、強気ですw
チケットカウンターに行ったら店員が居なかったので、他の店員を捕まえて聞いてみたらレジでも作る事が可能と言われたので並んでみました。
あー。レジで記入すると後ろの買い物客が詰まって泣けそう・・・・。
優しい店員さんの所に並ばないと、またトラウマが出来そう・・・。
フランスの女性店員は愛想が悪くて怖い
女性の店員さんは、愛想が悪い人が多いので男性が居たらそこに並びます。男性でも愛想悪い人居ますけどね。
店員だけじゃなくて、フランス人女性は怖いです・・・。特に若い人。
今回は男性が居なかったので、笑顔をよく見せるマダムのレジに並びました。
スポンサーリンク
ポイントカードを作りたいのですが・・・
「Je veux faire à la carte fidélité.」
「私はポイントカードを作りたい。」
友人に教えてもらい、私は確かこんなフランス語を言ったと思います。
ポイントカードはフランス語で「la carte fidélité」
店員からは「ここに住んでるのか?」と聞かれました。私はアジア人だし、観光客と思ったのかもしれません。
Oui!というと申し込み用紙を出してくれ、その場で住所、名前、電話番号、メールアドレスを記入したらすぐ貰えました‼︎
身分証とか見せることは無く、フランスに住所があれば作れると思います。
右側のは、コインケースに入れられる小さいカード。
この小さいカードは分割するのに折れ線ついてますが、折ったらカードまで折れちゃったのでハサミで切った方が良いと友人は言っておりました。
小さいカードも可愛い・・・。
モノプリのデザイン、好きなんですよ・・・・。
カードの特典
- 年中、MONOPRIXブランドの食品およびメンテナンス製品を店で購入時、カードに10%のクレジットが溜まる。
- 毎月、大きなブランド製品で150の特典がある
- 無料のホームデリバリー。店内での買い物を50€以上すると無料で家まで届けてくれる。
- 来店の頻度に合わせてクーポン券が発行される
- 招待特典、ファッション&ビューティー
毎月商品は変わりますが、
カードを提示すると、この商品は2個目が無料!!!!!
右上は9日間全てが同じ2つ目の商品無料!!
他にも2個目無料は右上は洗濯洗剤、右下はボトルのワイン。
2個目無料が結構あるのが嬉しいです。
あああぁぁ。。物価の高いフランスでものすごくこういうのは助かります><w
次はIntermarchéのカードも作りたいです!!