【フランスで節約】カルフールのポイントカードを作りました!! La Carte Carrefour

私の住んでいる町の市内のスーパーはMONOPRIX、SuperU、Intermarchéなどがありますが、殆どが小さくてコンビニのようなイメージがあります。
市内はどうしても歩いていくので、そんなに沢山買えません。
なので週末には郊外の大きなスーパーに車で買い物に行き、買いだめをしてきます。
郊外のスーパーは大きくて品ぞろえも豊富で安い!!
レジでポイントカード持ってる?っていつも聞かれるけど持ってないし、Carrefourは一度で結構な量を買うので以前からポイントカードを作りたいと思っていました。
前回はMONOPRIXのカードを作りましたが、今回はやっと大型スーパー「Carrefour」のポイントカードを作りました。
スポンサーリンク
カードの作り方
Carrefourに行くと、レジに並んでインフォメーションセンターがあります。
そこに行って店員さんに
「Je voudrais la Carte fidélité」(ポイントカードが欲しいです)
と言うと申込用紙を出してくれるので記入します・・・。
書く項目は名前、住所、電話番号、メールアドレスなど。
身分証明などは必要ありませんでした。
私は結構な割合で怖い店員に当たるのですが、今回は大丈夫で優しい女性の店員でした。
書き終わるとその場でこんなカードをくれます。
左のカードは小銭入れ用で、切り離して使います。
Carrefourポイントカードのお得は?!
①主要ブランド製品の最大50%の割引
②毎日の割引10%(週ごとに異なる商品が10%割引)
③Carrefour製品は5%割引。他の店舗(Carrefour City, Carrefour Contact, Carrefour Contact Marché, Carrefour Express et Carrefour Montagne)でも数百の商品を5%割引しています
今回はレジで思い立って会計の後に作ったので実際の商品はチェックしていませんでしたが、週替わりで毎日10%の割引や、50%割引はもっと嬉しい。
それに、Carrefourの建物内にある洋服、薬局、ファーストフード、レストランでも使えます。
大きいスーパーに買い物に行くと疲れてお腹がすくのでついついレストランやファーストフードに入りたくなるのですが、それほど美味しいわけでもなく意外と高くて手が出ないんです。
割引があるとしたら、考えてしまうかも。
スポンサーリンク
カードはすぐ使える?
ちなみにカードを貰ったときに聞いたら、登録に数日かかるから直ぐには使えないと言っていました。
一週間後くらいにメールが行くと言ってましたが来てないですね・・・(汗
何故かフランスの人は、日本人が書くアルファベットが読みづらいようなので、手書きのメールアドレスが読めないのでは?と少し心配・・・。
次回Carrefour行ったらカードが使えるか試してみたいと思います。