Wi-fi繋がっているのにネットに繋がらない?Android→iPhoneのデザリング対処法
2018/01/05

突然何をしたわけでもなくスマホがインターネットに繋がらなくなることはありませんか?
「Wi-Fiに繋がっているのにインターネットに繋がらない」
今回は、AndroidをデザリングしてiPnoheにつなげていいて、こんな状態に頻繁に起こる私の環境での対処法を紹介します。
同じような状況で困っている人のヒントになれば幸いです。
スポンサーリンク
私のスマホ環境
私はフランスで買ったスマホLenovoC2に現地で買ったfreeのSIMを刺し、デザリングしてiPhoneを使っています。
Lenovoは現地での電話での連絡方法やルーター代わりで、殆どカバンの中で過ごしており、電話がかかってこない限り滅多に触る事はありません。
それがですね。たまに繋がらなくなるんですよ。
freeは容量100G/月で使用量がMAXになるわけもないし、Lenovoの方では普通にネットが繋がります。
Lenovoでネットしたら?って話もありますが、一番安いスマホをあくまで電話とルーター代わりとして買ったので、挙動が遅いわ誤作動するわ使いづらすぎるんです。
一度繋がらなくなると弄ってみない限り繋がらないままで、色々弄っている間に突然繋がるようになり、その対処法も様々です。
昨日また繋がらなくなり、日向ぼっこに行ったカフェでガチャガチャとスマホ2台をしかめっ面で弄り、結局繋がらなくて諦めて帰宅しました。
今日も出かけたいのに繋がらないのを思い出して、ずっと朝から対処法を探していましたが、私のLenovoは日本語が入っていなくて、設定画面もかなり違うのでかなり手惑いました。
今回はiPhoeをいじることで繋がるようになったので、私が今まであれこれやった方法をまとめます。
確認と対処法
基本的な確認と対処法
Android[デザリング元]→iPhone[デザリング先]の場合です。
Android側[デザイング元]
- 機内モードになっていないことを確認する
- 「ポータブルWi-Fiアクセスポイント」がONになっているか確認する
- SIMのデータ使用量が上限を超えていないか確認する
- 「データ通信」を一度、オフにして再接続してみる
- 機内モードをONにしてからOFFにしてみる
- 本体を再起動する(電源ボタン長押し→再起動)
iPhone側[デザリング先]
- 機内モードになっていないことを確認する
- iPhoneのWi-FiがONになっているか確認
- 機内モードをONにしてからOFFにしてみる
- 本体を再起動する(iPhone電源+HOME長押し)
それでも繋がらない場合
以下は、それでも繋がらならない時に行った対処法です。
ネットワーク設定を再設定[iPhone]
iPhone側のネットワーク設定で、対象のWi-Fi設定を一度削除して再設定してみる。
①対象のネットワークをタップ。「このネットワークを削除」をタップして、ネットワークを削除する。
②「ネットワークを選択」から、接続したいネットワークを探して再設定する
OSが最新か確認する[iPhone,Android]
iPhone、Android共、OSが最新でなかったらアップデートしてみます。
スマホ自体のデータ通信量制限を確認[Android]
Androidの設定でデータ通信制限が20Gくらいになっていたので100Gまで上げたら繋がった。
この時はlenovo自体がインターネットに繋がらない状態でした。
管理者モードを作って作業したあと何故か繋がらなくなった[Android]
このLenovoはあまり弄ってはいけない気がしていましたが、どうしてもやりたいことがあって弄ってしまいました。
嫌な予感が的中。
色々試した後、結局管理者モードをOFFにしたら繋がりました。
SIMを抜き差しするか、別の場所に挿してみる[Android]
スマホに2枚、SIMを挿す所が有ればもう一方に挿してみる。
電池パックも外して、少し時間をおいてから起動してみる。
DNSを「8.8.8.8」に設定変更[iPhone]
接続したいネットワークの名の右側にある「i」をタップ。
DNSを、すべて半角で「8.8.8.8」に書き換えます。
画面左上の「Wi-Fi」をタップして、一つ前の画面に戻ります。
今回はコレで繋がりました。
スポンサーリンク
まとめ
私の場合、iPhone SEがDual Simになってくれたら良いんですけどね(笑)